ソフトバンク光を解約するにあたって上記のようなことで悩んでいませんか?
実はコレ、実際によくあることです。
解約の電話が全然繋がらなくて諦めたり、繋がっても解約阻止のトークをされたり、、、
ぼくは仕事上、お客さんの解約に何度も立ち会っていまして、その経験から
- どうすればスムーズに解約できるか?
- 解約の引き止めの営業トークが始まったらどうすればいいか?
- そもそも営業トークさせない為のコツ
これらに長けているので解説していきます。
コツをつかめば最短15分程度で解約ができた経験も多いです。

ソフトバンク光に限らず、ぼくはお客さんの解約に数百件と携わっています。
この記事ではソフトバンク光をスムーズに解約する流れやコツ、営業への対処なども含めてわかりやすく解説していきます。
今からお伝えする流れや知識なしで解約する人に比べてかなり労力を減らせますので、ぜひ参考にしてください。


- ソフトバンク光を解約する時にしつこい営業を回避するコツ
- 実際にどんな解約引き止めがされているか
- ソフトバンク光の解約の仕方と注意点
ソフトバンク光の解約引き止めがしつこい?営業電話の実態


2022年7月の消費者保護のルール改正によって、現在の引き止めはしつこくなくなってきています。
しかし法律でガチガチに禁止されているわけではなく、利用者が望まない引き止めは禁止行為として義務化されているので引き止めの強さはある程度、ソフトバンク光側の塩梅になります。
よって未だに人によっては不快な思いをされる人が跡を絶ちません。



ルール改正以前は、ソフトバンク光に限らずもっと酷かったです。
ソフトバンク光の解約手続きの電話をした時に解約を一時的に思いとどまらせるため、下記の方法で説得されます。
- 割引などの特典を提供される
- 解約手続きを後日に延期させられる
- 解約の理由を聞いて、改善策を提案される
- 違約金を引き合いに説得させられる
- 解約窓口に繋がらなすぎる
解約引き止め営業電話の内容


ソフトバンク光の解約引き止め営業電話の内容は、カスタマーによって異なります。
下記は実際に僕がお客様の解約にお立会いして、解約を引き止めようとしてきたトークの一例です。他にも色々パターンがあります。
- 「月1,000円割引ますので、継続しませんか?」
- 「違約金明細書の発行はできません、マイソフトバンクで確認してください。」
- 「乗り換え後、ネットの調子が悪くなることがあります。今すぐソフトバンク光を解約するのではなくて、しばらく様子を見てから解約したほうがいいですよ」
これらのトーク例が今も日常的にされてるかは不明ですが、このトークの何が良くないか説明しますね。
月額1,000円安くなりますよ
この1,000円安くなるっていう引き止めトークは強いですが、永年じゃなく2年間とか1年間だけの割引なんです。長い目で見たら得はしないし、また1年後に全然繋がりづらい解約窓口に電話するのも非常に面倒くさい。
しかも話を聞いてると、期間がある割引というのを説明しないオペレータがいました。
あとで言うつもりだったのかどうか分からないですけど。
このトークに負けてしまった僕のお客さんはソフトバンク光を継続しましたが、その後ソフトバンクとなにかのトラブルがあったのか、僕に連絡してきてくれてやっぱりアナタの紹介している回線にしますと言ってくれました。



1000円割引は絶対に提示されるわけではないです。解約引き止めに1000円割引を使っていいよという上からの指示があった場合のみと思われます。
違約金明細書はマイソフトバンクで確認してね
違約金明細書を発行しないというとんでもないオペレータに遭遇したことがあります。
乗り換え先でキャッシュバックを受けるために違約金明細書を紙媒体で欲しい場合があるのですが、このオペレータは紙では発行できないの一点張りでした。そうするとキャッシュバックが受け取れないので困ります。
かけ直して違うカスタマーサポートの人に発行してもらったということがありました。
解約は今しないほうがいいです
ソフトバンク光に解約の電話をいれると、「契約後しばらくしてネットの調子が悪くなることがあります。今すぐソフトバンク光を解約するのではなくて、しばらくその回線の様子を見てから解約したほうがいいですよ。」
こう言われてしまうことがあります。
こうなると、ソフトバンク光の解約時は日割り計算じゃないので、場合によっては月をまたいでしまい、余計にお金をとられてしまうことになります。
~ソフトバンク光の解約時の注意点~
ソフトバンク光は、連絡した日から平日カウントで6営業日後を最短の利用停止日(解約成立日)としています。余裕をもって解約しましょう。
解約引き止めがしつこい場合の対処法とスムーズな解約電話の仕方


ソフトバンク光の解約引き止めがしつこい、解約に時間がかかる場合3つ守れば安心です。
- はっきりと解約の意志を伝えること。
- どんな事を言ってきて引き止められるかを把握しておくこと
- 質問は途中にしないこと
はっきりと解約の意志を伝える


相手は一日に何十人とお客さんと会話するプロです。
お客さんの解約の申し出の雰囲気や、語尾、口調などで引き止めができそうか否か判断していることがあります。
特にあなたが女性でお人好しすぎる感じだと、1度引き止めを断っただけでは食い下がってきて、2度、3度としつこくなっていきます。
よくある流れで「差し支えなければ、解約の理由をお聞かせいただけますか?」と聞いてくることがあります。
この時に正直に「料金が高かったので・・・。」と答えると結構な確率で今なら1000円割引できますので解約は考え直して継続しませんか?と言ってくるので、ハッキリ断りましょう。



解約理由を答えないといけない義務はないので、「一身上の都合です。解約手続きを進めてください。」が楽でです。
ちなみにはっきり解約の意志を伝えるのは非常に重要ですが、「はっきり」と「高圧的」では全然違います。
高圧的にならないように、冷静に淡々と意志を伝えましょう。
引き止め内容を把握しておくこと


事前に引き止めの内容や、どんなことを聞いてくるかを把握しておくと、しっかり断ることができます。
- 契約解除料や工事費残債がかかるという材料で不安を煽る
- 月額が安くなるというキャンペーン
- 乗り換え先の苦言(軽いディスり)
- 遠隔操作で速度改善してみるので、様子見てください
話を聞いてみてもいいですが、解約の時間が長くなるだけです。
契約解除料の有無や料金は事前にホームページなどで確認しておけば済む話です。
工事費残債はマイソフトバンクで確認できるので事前にしておきましょう。
質問は途中にしないこと


早く解約を終わらせたいなら質問は最後にまとめてしましょう。
あなたが質問しようとする内容は大体は話を最後まで聞けば分かります。焦らない。焦らない。
解約に慣れてない方だと、オペレーターが説明している最中なのに会話を遮って質問してしまうんですよね。



そうすると話が横道にそれて余裕で30分以上遅くなります。
通話代は無料じゃないので早く電話は終わらせたいですよね。
解約説明の最中に浮かんだ質問は紙にメモしておきましょう。
解約手続きの体験談と口コミ
口コミはみん評さんからご紹介させていただいています。
消費者保護のルール改正があった2022年7月以降もこのような口コミは跡を絶ちません。しかし過去よりは減ってきている感覚です。(ぼく自身の経験等も踏まえて)



毎月の料金が不必要なオプションを削っても高すぎたために乗り換えるために解約の電話をしたところ、
今なら料金を安くしてやるとのこと。
辞めると言い出さないと安くしない態度にイラついたのでやはり解約を進めようとしたところ、
どこに乗り換えるんだと聞かれて答えたら、他社の悪口を始める品の無さ。



オペレーターがひどいです。
解約するためには電話しかないですが、何度解約したい、解約させてくださいと伝えても、それはオススメ出来ませんと…。
解約手続きが出来ませんでした。
オペレーターに当たり外れがあるようで、解約手続きを進められる人と繋がるまで電話をかけ直す必要があります。
話の通じるオペレーターもわずかにいます。
消費者センターに相談しました。



オペレーターコールを予約したのに一瞬でコール終了してその後かけなおしても繋がらない
意図的に電話に出ないとしか思えないコールセンターです。
解約しようとしても解約手続きに進ませないことが目的のシステムなんでしょう。
ほとんど詐欺です。
気を付けてください。
ソフトバンク光の解約でかかる費用は?


ソフトバンク光の解約にかかる費用を事前に把握しておけば、電話での質問事項が減ってスムーズに解約が進めれます。
解約時にかかる費用は下記。
- 契約解除料
- 工事費残債
- レンタル機器の返送費
- 最終月の月額費用
もちろん解約時にこれらの説明はありますのでしっかり聞いておきましょう。
契約解除料
契約解除料は、契約更新月以外に解約するとかかる費用のことです。
正式名称は【契約解除料】ですが、【違約金】や【解約違約金】など呼び方が多数あります。
解除料は契約プランによって、変わります。
プラン種別 | 契約解除時の違約金 |
自動更新なし | 違約金なし |
2年自動更新 | 10,450円(2022年7月1日以降の契約者は5,720円) |
5年自動更新 | 16,500円(2022年7月1日以降の契約者は5,170円) |



契約更新月はマイソフトバンクや契約書を確認しましょう。
契約解除料不要期間の項目があります。
工事費残債
工事費は最大で26,400円です。
ほとんどの人はこの工事費を分割払いで支払っていると思います。
分割回数は12回、24回、36回など選べて、継続利用によって工事費が毎月相殺されるという仕組み。
例)分割払いを24回に設定で10ヶ月目に解約の場合
毎月の分割工事費
26,400円÷24ヶ月=1100円
10ヶ月利用で解約
24ヶ月-10ヶ月=14ヶ月
残り14ヶ月分の工事費残債あり
14ヶ月×1,100円=15,400円
この場合、工事費残債として15,400円の一括請求があります。
レンタル機器の返送費
レンタル機器は、解約月の翌月20日までにすべて返却しないと1~2万円前後の高額な違約金が請求されます。
また、返送後に故障や破損が発見された場合は、別途、修理交換料金も請求されます。
ソフトバンク機器は元払いで返送するので送料で1,000円近くかかります。


返却物は解約後に送られてくる通知書に何を返却するのかが記載されています。
最終月の月額費用
ソフトバンク光を解約する場合、最終月の料金は日割りではなく、月額料金が満額請求されます。
月末付近で解約できるように余裕を持って解約電話をしたいですね。
ソフトバンク光の解約で撤去工事やその他費用はかかる?
戸建て、マンションともに撤去費用はかかりません。
ソフトバンク光の解約手順


ここからはソフトバンク光を実際に解約する時の手順を示していきますね。
いくつか注意点もあるので把握しておきましょう。
解約前の確認事項
- 解約は電話でのみ受付
- 解約日は連絡した日の6日後~90日の間での希望日
- 固定電話番号を継続で利用したい場合、利用中の番号によっては引き継ぎできない
- 回線撤去が必要かどうか確認
固定電話番号がNTT加入電話(NTTが発番)であれば引き継ぎが可能です。
NTT加入電話かどうかの確認は下記NTTの連絡先へ。



おおむね15年以上、固定電話番号がかわってないのであれば十中八九NTT加入電話なので、引き継げます。
詳しくは「固定電話番号ポータビリティ(LNP)の条件について」を参考にしてください。
■NTT東日本
東日本開示承諾受付センター
電話: 0120-112335 (9:00~17:00)
※土日・休日も受付
■NTT西日本
光番号ご案内センター
電話: 0800-2001057(9:00~17:00)
※年末年始を除く
回線撤去が必要かどうかは賃貸の方は管理会社に要確認です。
戸建の場合は、世帯主次第ですが撤去しなくていいです。
もしもまたNTT回線に戻る場合があったらそのまま使えて工事費が安くなるからです。
解約手順
解約手順は3ステップのみです。
<受付時間>
10:00 ~ 19:00(年中無休)
自動応答に従って登録電話番号や生年月日などを入力
30分は待つことを覚悟しておきましょう。
折返し予約もありますが、すぐ切れるので必ず出られるようにしておきましょう。
ソフトバンク光への返却物は
- 光BBユニット
- 地デジチューナー
- モデム
- ケーブル
- SoftBank、Yahoo!BBのロゴがある物
レンタル機器を返却する際は、自分で段ボールや緩衝材などを用意し、解約希望日から14日以内に必着で下記住所へ元払いで返送します。
〒277-0804
千葉県柏市新十余二3-1 GLP柏物流センター1階
MBセンター SoftBank光 返却係
電話番号:0800-1111-820
また、NTTのロゴが入ったルーターなどはNTTに返却しなければいけません。
NTT機器は、返却先が記載された返却キットが送られてきますので、そちらに入れて返送
撤去工事を希望する場合は、解約時の電話で申し込みます。
希望日をもとに工事日の調整が行われます。
撤去工事費は無料ですが、立ち合いが必要です。
解約手続きのポイント、注意点


引っ越し先でもソフトバンク光を使うなら解約手続きは不要
引越し先でもソフトバンク光を使う場合には解約手続きではなく、引っ越し手続き(移転手続き)をする流れになります。
移転手続きは、マイソフトバンク、電話、ソフトバンクショップでの手続きが可能です。
ほかの光コラボに乗り換える場合は解約ではなく事業者変更で済む
他の光コラボに乗り換えする場合は解約ではなく、事業者変更で済みます。
ケース | アクション | 光回線 |
他の光コラボに乗り換え | 事業者変更 | 600社以上 |
フレッツ回線ではないサービスに乗り換え | 解約 | NURO光、auひかり |
電力系回線に乗り換え | 解約 | コミュファ光、eo光、メガエッグ、ピカラ光、BBIQ光 |
解約しなければいけない場合は、フレッツ回線ではないダークファイバーや電力系回線を利用した回線です。
代表的なのはNURO光、auひかり、コミュファ光、eo光、メガエッグ、ピカラ光、BBIQ光です。
解約は本人以外でもできる?
解約は原則、契約者本人のみ可能で、解約電話の際に本人確認で生年月日や契約者名、名前などが聞かれます。
でも忙しくて解約電話ができる時間がないという方もたくさんいらっしゃると思います。(繋がりにくいし)
推奨はしませんが、信頼できる身内であればお願いして契約者になりきってもらうのも手です。
本人確認情報として、名前、住所、生年月日(西暦、和暦ともに)、住所を用意しておきましょう。



ここだけの話、ぼくは母親になりきって、親の契約を解除したことがあります(笑)
どう考えても声がおかしいので確認されましたが、生年月日と名前を自信満々に言い切り解約完了。
解約窓口になかなか繋がらない
ソフトバンク光に限らずですが、窓口に繋がるには非常に時間がかかるときがあります。
平均すると20分は最低でもかかる感じです。
一番長くて1時間くらいかかったことがありますが、ネットの情報をみると2時間以上かかったなどもあるみたいですね。稀なケースですが、時間に余裕のある時に電話しましょう
解約窓口に繋がらない時の裏技
今も通じるかわかりませんが、新規申し込み窓口に電話してそこで解約を申し出るという裏技で解約窓口につなげてもらっていた時期があります。
おそらく現在はこの裏技ができないので、解約電話をかける時間帯を夕方は混みやすいので避けるなどしてなるべく早く繋がるように工夫してみましょう。
もしくは解約電話予約サポートに予約する手もあります。
折り返し電話はすぐ切れちゃうことがあるので、予約した時間帯で出られるようにしておきましょう。
ソフトバンクに違約金明細書の発行をしてもらう
解約電話をした際に一番重要といっても過言ではない違約金明細書の発行を忘れないようにしましょう。
他社の乗り換えキャンペーンを利用するなら証明として前回線の違約金明細書が必須です。
乗り換え先にもよりますが、紙媒体でないと認められない場合があるので、200円程度かかりますが紙で発行してもらうのが安心です。
ちょっと待って、ソフトバンク光の解約は損してない?


ここまでソフトバンク光の解約のコツなどをお伝えしてきました。じゃあさっそく解約しようとしている方、ちょっとお待ち下さい!
今回、ソフトバンク光を解約する理由はなんですか?
下記に当てはまる方は乗り換え損や無駄な行動の可能性が高いです。
回線速度が不安定などの悩みからの乗り換え
訪問販売員や催事、携帯ショップなどで「安くなりますよ」、「インターネット速くなりますよ」と勧められて契約してしまった。
無駄な乗り換えをしたくない人、損したくない人は、こちらの記事をお読みください。


ソフトバンク光からの乗り換えは現状【NURO光】一択。悪い噂も多いけどね(元販売者談)
ソフトバンク光からのおすすめ乗り換え先はズバリNURO光です。
なぜなら、ソフトバンクスマホとのセット割引が適用されて、月額料金がソフトバンク光よりも安いから。
しかしNURO光はあまり良い評判を聞きません。



なにを隠そう、僕はNURO光を販売していたことがあります。
NURO光のリアルな感想
NURO光を数百件と売ってきて、たまにお客さんに感想を聞くのですが返ってくる反応は、
「2Gで最速!」が売りのNUROですが、「乗り換えたら遅すぎて使い物にならない」といった声もチラホラ。
その一方で、普通に使えている人、爆速の人もいます。
結局は使ってみないと分からないという光回線の性です。→詳しく解説した記事
一応、NUROはみん評での評価は1位ですし、ソフトバンクスマホなのにソフトバンク光かNURO光以外にするのは、割引がなくなるので月額が高くなります。
特殊な理由がない限りはソフトバンク光からの乗り換えはNURO光一択でしょう。
NURO光の申し込みは公式サイトが一番お得です。
→NURO光の月額、キャッシュバック額を確認
ソフトバンク光解約手続きのQ&A


まとめ
最後にソフトバンク光の解約に関するまとめです。
- ソフトバンク光を解約する時は引き止めがしつこいので、毅然とした態度で冷静に解約の意志を伝えよう
- 解約する際に受ける営業トークを事前に把握しておけば、対処できる
- 解約は電話のみでしかできない。原則本人だが、やむを得ない場合は本人の許可を得て手続きは一応できる
解約を早く終えるコツなども記載したので実際に電話する際に、再度確認してくださいね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。