ソフトバンク光を利用し始めたあなたは上記のようなことで悩んでいませんか?
実は、この3,800円という料金は様々な費用が足されていない広告表示価格なので、実際の請求額は3800円じゃないです。
この価格には、「見えない費用」がいくつか隠されています。
僕は光回線の販売をやっていた経験があるので、愚痴をお客様から何度も聞いたことがあります。

みなさん「最初言ってた金額と違う、急に料金があがった」と言います。
そこで、営業マンだったからこそ知ってる1,000円程度月額を安くするマル秘テク(非推奨)もご紹介。
この記事ではソフトバンク光の月額がなぜ3,800円じゃないのか、ソフトバンク光の実際の月額費用、月額を安くする方法などを紹介していきます。
なので記事内容を読めば、お得にソフトバンク光を利用できたり、腑に落ちなかった部分もスッキリすると思いますよ。


- ソフトバンク光が3,800円じゃない理由
- ソフトバンク光の実際の請求額
- 月額費用を1,000円程度下げるマル秘テク(非推奨)
ソフトバンク光の月額が3800円じゃない理由


結論、ソフトバンク光の月額は3,800円は税抜き価格で、税込価格4,180円が正しいです。
「月額が3,800円じゃない」、「最初に説明された金額より高い」という状態に陥ってしまう原因はいくつか考えらます
- 税抜き表示を見て月額だと認識してしまっている
- オプション加入している
- 工事費が上乗せ(土日でアップ)
- 初月は事務手数料がかかる
1個ずつ確認することで腑に落ちると思います。
税抜き表示を実際の請求と誤認してしまっている


画像に小さく記載がありますが、3,800円という料金はマンションで利用する料金プランの税抜き価格です。
以下の表がマンションと戸建てプランごとの税込、税抜き料金です。
プラン | マンション | 戸建て |
---|---|---|
ファミリー・ギガスピード マンション・ギガスピード | 3,800円 (税抜) 4,180円 (税込) | 5,200円 (税抜) 5,720円 (税込) |
ファミリー・ライト | – | 3,900円〜5,600円 (税抜) 4,290円〜6,160円 (税込) |
10ギガ | 5,800円 (税抜) 6,380円 (税込) | 5,800円 (税抜) 6,380円 (税込) |



昔より減ったと思いますが、悪徳代理店だともっと小さく記載されてて気づかない場合もあります。
っていうか「税抜き価格は表示はダメになったんじゃないの?」って思いますよね。
でも実は税込価格表示もされていればOKなんです。
下記は国税庁「総額表示」の義務付け、財務省から引用。
総額表示義務とは、事業者が消費者に対してあらかじめ価格を表示する場合に、消費税額(地方消費税額を含む。)を含めた価格(税込価格)を表示することを義務付けるものです。
税込価格が明瞭に表示されていれば、消費税額や税抜価格を併せて表示することも可能です。
・・・明瞭の基準が難しそうです。
オプションパックに加入している


ソフトバンクスマホ、ワイモバイルスマホを利用している方は、ほぼ例外なく下記3つのオプションに加入しているはずです。
- 光BBユニットレンタル
- Wi-Fiマルチパック
- 電話サービス(ホワイト光電話、光電話(N)、BBフォンのどれか)
ソフトバンク、ワイモバイルユーザーはこれらオプションに加入しているとおうち割光セット割引がききます。
なので、みなさんオプション加入しているはずです。
550円もしくは1,100円(割引額はスマホのプランによる)×スマホの台数分の割引がききます。
~勘違いポイント~
①割引は携帯料金からされるので、一見安くなった感じがしない
②おうち割光セットの割引開始日は請求締め日によって違う
③上記オプション3つはセットで550円になる



上記オプションをセットではなく単独でつけたら月額が跳ね上がります。
不要なオプションに加入している
マイソフトバンクでオプション加入されているか確認してみましょう。
もしかしたら不要なオプションに加入している可能性もありますよ。(ぼく自身、不要なオプションをつけられそうになったことがある)
BBセキュリティやサポートは個人的に不要だと思っています。
オプション | 月額料金 |
---|---|
光BBユニットレンタル | 513円 |
Wi-Fiマルチパック | 1,089円 |
ホワイト光電話 | 1,100円〜2,200円 |
光電話(N) | 550円〜1,650円 |
ソフトバンク光テレビ | 825円 |
BBセキュリティ | 627円 |
光セットアップサポート | 413円 |
メッシュWi-Fi | 880円 |
NETFLIX | 990円〜1,980円 |
これに加えて光電話のオプションつけていたら更に料金は高くなります。
(ナンバーディスプレイ、転送サービスなど)
変な代理店経由で契約しているとキャッシュバックを受け取る条件としてソフトバンク光とは一切関係ないオプションがついてたりします。気をつけましょう。
工事費が上乗せされている


工事費は特典が適用されていれば実質無料になっています。
支払い方法 | 料金 |
---|---|
一括払い | 26,400円 |
キャンペーン適用 | 月額料金から1,100円×24ヶ月分を割引 |
例外として、過去にソフトバンク光を解約して再契約した方はキャンペーン適用外になります。
事務手数料がかかる


どの光回線も申込時に事務手数料3300円がかかります。
ソフトバンク光では初月利用分に上乗せされてくるので初月は高く感じます。
よっぽどの初心者の販売員じゃない限り事務手数料のことも説明しているはずですが、説明が長かったり、申し込みページが複雑で見落としていることもありますよね。
光回線の月額料金が思ってたのと違うのはよくある話


ここまでソフトバンク光の請求が3,800円じゃない原因と理由を解説しました。
3,800円というのは税抜き価格で、オプション料金や工事費などが上乗せされていないので請求額が思っていた金額と違うという勘違いの原因になっています。
・・・おそらくほとんどの方は自分側の確認不足や勘違いだったと思いますが、勘違いする人が多いので一概にお客さん側だけの問題じゃないと僕は思っています。
広告の料金の表示の仕方に問題があるんじゃないかなーと。注釈が多すぎますよね。



字も小さすぎ。虫眼鏡レベル
また、基本料金だけでなく加入必須のオプションによって料金が増加したりして複雑です。
これじゃあ売る方も広告をみて理解するのに大変です・・・。
最初から実質料金を目立つように書いてほしいと強く思います。
次の章では「じゃあ実際にソフトバンク光ではいくら請求されるのか?」ということをハッキリさせますね。
ソフトバンク光の実質料金


実際に請求される一般的なソフトバンク光の料金を以下に表にしました。(特殊なプランなどは除外しています)
もろもろ全て足しているのでほぼ実際の請求額ですが、ユニバーサル料などで多少の誤差はあると思います。
料金 | マンションの実質料金 | 戸建ての実質料金 |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
工事費 | 1,100円×24回分月額料金から割引 | 1,100円×24回分月額料金から割引 |
月額 | 4,180円 | 5,720円 |
オプション | おうち割 光セット加入で550円 | おうち割 光セット加入で550円 |
開通初月請求 | 事務手数料+日割り料金 | 事務手数料+日割り料金 |
毎月の請求(2ヶ月目以降) | 4,430円 | 6,270円 |



これが実際の請求です。思ってた金額と違って残念と思ってる方には月額を下げる裏技を紹介します。
ソフトバンク光の料金を下げる方法


「代理店のキャッシュバックを使って2年間のトータルでの費用を安くする!」みたいに紹介しているサイトが多いですが、多分この記事にきている方のほとんどは開通後の方でしょう。
開通前の方(申し込みをまだしてない方)はエヌズカンパニーで申し込むとキャッシュバック額が業界で一番大きいので2年間での実質料金をかなり下げられます。
しっかり代理店を比較したい方はこちらの記事を参考にしてください


では開通後の方でも料金を下げる方法とは、、、
- 解約の電話を入れる
- おうちでんきに申し込む
解約?!ってビックリしますよね、大丈夫です。実際には解約しません。
ソフトバンク光の月額を下げる方法①解約しないけど解約の電話をいれる


ガッツリ料金を下げる裏技はソフトバンク光解約の申し出をしてみること



本当に解約するんじゃなくて、解約するていで解約の電話をいれてみましょう。
ソフトバンク光にはリテンションといって解約防止措置がとられています。
その主な方法は、解約を申し出してきたお客さんに「月額1,000円下げるので、ソフトバンク光を継続しませんか?」と提案してきます。
~リテンションを利用する際の注意点~
①必ずリテンションが行われるわけではない
②1,000円割引は1年間のみ(僕の知る限りでは)
必ずリテンションされるわけではないので、もしそのまま手続きを進めたら本当に解約になってしまうので気をつけてくださいね。
それからこの方法は決して推奨されるものではなく、解約を阻止するためのソフトバンク光の苦肉の策ですから、むやみに利用するものではないです。
ただ、本当に解約しようかなぁって思っている方にはいいことだと思います。
っていうのは表向きの言葉で月額下げれるなら最初から下げてくれ。という消費者側の気持ちです。僕は(笑)
ソフトバンク光の月額を下げる方法②おうちでんき


おうちでんきに申し込みましょう。2年間110円割引、永年毎月1%割引されます。
おうちでんきとは、ソフトバンクが運営している新電力です。
ソフトバンク光自体の月額が下がるわけではないですが、固定費が下がるので通信費が安くなったと考えていいでしょう。
大手電力会社よりもほんの少しですが、確実に電気代を安くすることができて、工事も費用も必要なく手続きも非常にかんたんです。
手軽に月額をさげたいならオススメです。
ソフトバンク光が3,800円じゃないに関するQ&A
まとめ
最後にソフトバンク光が3,800円じゃないについてのまとめです。
- ソフトバンク光は3,800円じゃなく、税込4,180円。オプションを足して4,730円
- おうち割の恩恵を受けるために、必須オプションに3つ加入する必要がある
- ソフトバンク光の料金を安くするためには解約電話かおうちでんきの加入をする
- 優良な代理店から申し込めばキャッシュバック額が大きいので結果的に月額が下がる
ソフトバンク光の月額費用が3,800円ではない理由は、広告されている価格が基本料金だけを表示していて、追加のオプション料金や工事費が含まれていないためです。
したがって、光回線を選ぶときは、広告されている基本料金だけでなく、必要なオプションやサービスの料金も把握する必要があります。
とはいえ、これからソフトバンク光を申し込みする方は、スマホがソフトバンクかワイモバイルでさえあれば他の回線と料金は変わりません。
お得に使うなら、代理店独自のキャッシュバック特典の活用がおすすめです。
代理店は高額なキャッシュバックやルータープレゼントがあるので、公式サイトで申し込むよりお得です。
キャッシュバック詳細をみる→GMOとくとくBB【ソフトバンク光】
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。