【本当に低レベル?】ソフトバンク光BBユニットの性能、実際の使用感!

    【PR】この記事には広告を含む場合があります。

    ・「ソフトバンク光のBBユニットの性能が気になる」
    ・「ソフトバンク光が最近遅い、BBユニットのせい?」
    ・「市販ルーターとBBユニットどっちを使うべき?ってかBBユニットいらない?」

    上記のようなことで悩んでいませんか?

    利用環境にもよりますが、ソフトバンク光のBBユニットが原因で遅くなったり、そもそもソフトバンク光が遅くて不満が出てくることがあります。

    そしてBBユニットを使わなくても市販ルーターでソフトバンク光は問題なく利用できます。

    管理人 Dすけ

    僕は光回線の販売を数年やっていた時期があり、ソフトバンク光も数百回線は販売させていただきましたので、その観点で解説していきます。

    この記事では光BBユニットの性能やソフトバンク光が遅く感じる理由とその対処法などを解説していきます。

    なのでこの記事を読めば、BBユニット利用していて速度が遅く感じている方、BBユニットの性能が気になっていてソフトバンク光の契約に二の足を踏んでる方、そもそもBBユニットをレンタルすべきか否か悩んでいる方の問題解決の糸口になるはずです。

    この記事でわかること
    • BBユニットの性能
    • BBユニットを利用していて遅い場合の対処法とその理由
    • どういう人がBBユニットをレンタルすべきか
    この記事を書いた人

    管理人:Dすけ

    光回線コンサルタント

    光回線の訪問販売経験5年。
    社内では常に売り上げトップ3に入り、光回線業界の生々しいリアルをこの目で見てきた絶滅危惧種。
    光回線業界のヤバイ裏側にも精通しているらしい。今は既存のお客様のWi-Fiトラブルなどを解消する仕事を請け負っている。
    好きな言葉は、「節約、定額、現金キャッシュバック」

    目次

    光BBユニットの性能はぶっちゃけどうなの?

    結論から言うと、最新の光BBユニットか1世代前の規格であれば性能は申し分ないです。

    普通にインターネットするだけはもちろん、オンラインゲームも楽しむには十分。市販のルーターでいえば大体1万円前後くらいのスペックです。

    しかしWi-Fi調査の経験上、どの機器にも相性があります。殆どの場合は大丈夫ですが、「BBユニットだと遅い」などの声もあるので、後述する対処法などを確認していきましょう。

    光BBユニット(ルーター)の性能と見分け方

    光BBユニットには以下の4種類あります。

    側面に「Softbank」のロゴがある機器の下の方に型番の記載があるので、そこで型番を確認するのが確実です。

    • E-WMTA2.1
    • E-WMTA2.2
    • E-WMTA2.3
    • E-WMTA2.4

    数字が大きくなるほど最新であり、E-WMTA2.3か2.4であれば規格的にストレスなく利用できます。

    光BBユニット2.1/2.2
    (E-WMTA2.1/2.2)

    スクロールできます
    無線LAN規格周波数帯伝送速度
    IEEE 802.11b/g/n2.4GHz帯最大 300Mbps

    E-WMTA2.1/2.2は規格が10年以上昔の規格です。

    今どき通常のルーターは2.4GHzに加えて5GHzも使えるのが普通で、速度が段違いですし電波干渉の影響を受けづらいので、いきなりWi-Fiが切れることも少ないです。

    伝送速度は300Mbpsなので複数台スマホやPCを繋げたらかなり遅さを感じるはずです。

    未だにこの型番を使っている人はほぼいないと思いますが、もしまだ使っていたら無料で交換できるので、交換しましょう。

    サポートセンター(0800-111-2009)で交換依頼できます。


    光BBユニット2.3(E-WMTA2.3)

    スクロールできます
    無線LAN規格周波数帯伝送速度
    IEEE 802.11b/g/n/a/ac2.4GHz帯/5GHz帯最大 1.3Gbps

    1Gbps契約で光BBユニット2.3の規格であれば(一部の原因を除いて)ご自宅のネット環境が悪くない限り、普通に使えます。

    5GHzで接続すればかなり少なく見積もっても100Mbpsは出るはずです。


    ネット通信のなかでもデータの送受信量が多いオンラインゲームの場合で、30~100Mbpsが必要とされているので100Mbpsあれば、ほとんどのことはカバーできます。

    管理人 Dすけ

    実際のところ、30Mbpsだと遅くてストレスたまりますけど!

    なので光BBユニット2.3を利用しているのに遅さなどを感じる場合は、何かを疑ったほうがいいでしょう。

    光BBユニット2.3は最新の規格のWi-Fi6(11ax)ではないですが、必要十分です。

    というか、むやみにWi-Fi6を導入してもご自身が持っている機器がWi-Fi6に対応していないことがあります。

    対応していなくても普通に使えますが、機器によってはWi-Fi6(11ax)と相性が悪い場合があります。

    その場合、端末の無線LANドライバーを更新しないといけません。


    光BBユニット2.4(E-WMTA2.4)

    スクロールできます
    無線LAN規格周波数帯伝送速度特筆すべき機能
    IEEE 802.11b/g/n/a/ac/ax2.4GHz帯
    5GHz帯
    最大 2.4Gbps11ax, ビームフォーミング, 4×4 MIMO,
    マルチユーザーMIMO(MU-MIMO)
    スマホは横スクロールできます

    光BBユニットは11axという最新の無線LAN規格です。(5年おきくらいに次の規格がでるので、数年後には最新ではなくなっていると思います。)

    光BBユニット2.3の規格である11acと比べて11axでは理論値で1.4倍高速になります。

    ただここで注目したいのは、「1.4倍だよ!はやいよ!」の理論値の話ではなく、ビームフォーミング、4×4MIMO、MU-MIMOが搭載されていることです。

    そもそも11axは速度向上より、効率向上を重視した規格です。

    出来るようになったことは、以下の3つ。

    • 複数のアンテナで通信
    • 寸分違わず同時に複数端末での通信
    • ピンポイントで端末に電波を飛ばす
    管理人 Dすけ

    効率を向上させた結果早くなっているので、、、11axは早くなる。の認識でおおよそ大丈夫です。Wi-Fiオタクから指摘は受けそうですが!

    Wi-Fi6(11ax)に対応していない機器もまだあるので、頭にいれておきましょう。(一例 iphone11以降から対応)
    ※使えないわけではなく、機器が対応していなかったら1個前の規格が採用されて利用できます。

    ソフトバンク光の光BBユニットは市販ルーターに劣るのか?規格を比較

    光BBユニットが市販ルーターより劣ってるから遅いのかな?って思う方もいらっしゃると思いますが、そんなことはなく、光BBユニットも立派な規格です。(2万円、3万円するルーターには負けます)

    光BBユニットの規格表示の仕方が市販ルーターと少し違うので正確に比較できませんが、市販で1万円近くのルーターとほぼ同じような規格だと思います。

    管理人 Dすけ

    んー、でも体感的には6,000円くらいかも

    例えば【WSR-3200AX4S】は内蔵アンテナが4本、速度が2401Mbps(2.4Gbps)、ビームフォーミング、MU-MIMO機能などの規格があります。

    これは最新のBBユニットとほとんど同じ規格です。

    管理人 Dすけ

    2401+800Mbpsと記載があり、これは5Ghzが2401Mbps(2.4Gbps)で、2.4Ghzでは800Mbpsでますよ(理論値)という意味です。

    光BBユニットの公式ページの規格には最大2.4Gbpsとしか記載がなく、2.4Ghzでの記載がないので不明ですが、それ以外の規格は1万円程度のルーターとほとんど一緒ですね。


    市販ルーターのメリット・デメリット

    では市販ルーターを購入するメリットとデメリットを紹介します。

    市販ルーターには独自の機能がある機種があるので、ご自身の用途がその機能があった方がいいという判断なら導入するのも手です。

    しかし普通にインターネットができればいいのであれば、あえて光BBユニットをやめて市販ルーターを導入するメリットはなく、余計な出費がでてデメリットになります。

    【市販ルーターの独自機能】
    スマートスピーカーが搭載されているルーターやNFC機能(スマホをかざすだけでWi-Fi接続可能)や10Gポートの有無など。

    ソフトバンク光のIPv6高速ハイブリッドとは

    ソフトバンク光でBBユニットを使う人で知っておいた方がいい知識が[IPv6高速ハイブリット]です。

    IPv6高速ハイブリットとはソフトバンクでの呼称で、本来は「IPv4 over IPv6」といいます。

    読んで字のごとく、インターネット接続をIPv6とIPv4を両方使うので、混み合う時間のときに速くなるよー!というやつです。

    正確にいうとIPv6とIPv4を両方使ったところで、早くはならず、IPoE接続するから速度が速くなります(速くなるというか混雑を避けるイメージ)

    で、ソフトバンク光でIPoE接続するには光BBユニットが必須です。

    ソフトバンク光のBBユニットでWi-Fiが繋がらない、遅い時の原因と対処法

    BBユニットで「Wi-Fiが繋がらない」、「遅い」ときは、一時的なルーターの不具合の可能性があります。

    まずは再起動をしましょう。電源コードを引っこ抜いて、10秒後挿してください。

    トラブル起きたらとにかく再起動!

    それでダメなら他に原因があり、ほとんどの場合がご自宅の環境が悪い事が多いです。

    もしくは自宅周辺の環境が悪くなった、機器不良が大半です。また、それぞれの原因が複合的に重なってるということも多いです。

    稀にルーターの故障、BBユニットの設定不具合(後述する暗号化)といった具合です。

    色んな原因が考えられますが、BBユニットは無料で交換できるので原因の切り分けの意味を込めて最初に交換しちゃってもいいと思います。

    次の章から対処法を紹介していきます。


    BBユニットの交換方法!時期はいつ?交換は無料?

    BBユニットの交換時期は特に有りません。

    BBユニットルーター)は利用環境にもよりますが、長いと10年以上使えます。

    しかしBBユニットは無料で交換できます。

    無理に長く使う必要もないので、5年以上使ってて異変を感じるようなら、問題の切り分けの意味を込めて交換するのがいいです。

    管理人 Dすけ

    僕の経験上、ルーターは壊れたら電波が一切飛ばないか、明らかすぎるほどに遅くなるので分かりやすく、中途半端な故障の仕方はあまりないです。

    BBユニットは、無料で新型(光BBユニット2.4)に交換できます。

    現状でE-WMTA2.4以下の型番を使用していて、速度に不満があるなら交換して様子をみてもいいと思います。

    ソフトバンク光のホームページには以下の記載がありますが、2.2や2.3からでも2.4に交換できます。

    機器交換について
    光BBユニット(E-WMTA2.1)をご利用で以下の回線タイプをご利用のお客さまはE-WMTA2.2/2.3/2.4への機器交換が可能です。

    交換の際は、サポートセンター(0800-111-2009)へ電話をして交換依頼をしましょう。

    熱暴走している

    光BBユニットが邪魔だからといって光BBユニットを棚の中にいれたり、布を被せたりして見えなくさせる方がいますが、ルーターの熱を排出する穴がふさがるのでやめましょう。

    排出口がふさがると異常な熱をもって、無線速度が遅くなったり繋がりづらくなったりします。

    気持ちはすごく分かります。光BBユニットやルーターって邪魔なのでしまいたくなりますよね。

    ということで光BBユニットは見える位置に高々と置いておきましょう。

    ファームウェアの更新

    ファームウェア更新は、機器が自動にやってくれるので特に自分ですることはないです。

    ファームウェアのバージョン確認方法は[http://172.16.255.254/]にアクセスして[セットアップメニュー]で画面の右下にバージョンが記載されていますが、自動更新なので確認したところで意味はあまりないです。

    WPA3が悪さをしているかも

    最新の光BBユニットE-WMTA2.4は暗号化規格にWPA3が利用できます。

    WPA3だとお使いの機器との相性で繋がらなかったり、1回は繋がっても2回目以降は繋がらないことがあります。

    この場合はセキュリティー面はWPA3よりは劣りますが、必要十分であるWPA2に設定するようにしましょう。

    設定方法はセットアップメニューから暗号化設定メニューを変更するだけですが、詳しく知りたい方はこちらを参照してください。

    WPA3状態では無線で光BBユニットのセットアップメニューにアクセス出来ないという制限があるのは留意しておきましょう。


    BBユニットの位置や向きを変える

    手軽にできることとして、BBユニットの位置や向きの調整があります。

    以下がルーターの置き場所のルールです。

    • 高い位置に設置する
    • 見通しのいい場所に設置
    • 金属製や水分を含むものから遠ざける
    • 他の無線機器から距離をおく

    ルーターは配線でごちゃごちゃしてるので見立たない場所に隠しがちですが、電波状況が悪くなります。

    さらに詳しく自宅環境の見直しをするには下の記事を参考にしてください


    光回線の乗り換え

    ここまで対処法を試しても良くならない場合は、周辺環境の変化による速度低下が考えられます。

    光回線は1本の光ファイバーを最大32世帯で使っています。契約者が増えたり、一人あたりの利用方法がヘビーだと速度が遅くなります。

    これの対処法は混雑時の利用をさけるか、全く別の回線に乗り換えるしかなくなってきます。

    管理人 Dすけ

    とはいえ、なんとなく買った市販ルーターをつけたら、改善された事例もあり、やってみないとわからない要素も大きいです。

    ソフトバンク光で光BBユニットを使わなければいけない人と市販ルーターの方がいい人

    BBユニットが必要な人

    →「固定電話を使いたい、IPv6高速ハイブリットを使いたい。」という方はBBユニットを借りないと利用できません。

    BBユニットがいらない人

    「固定電話(ホワイト光電話)を使わない、IPv6高速ハイブリッドは使わなくてもいい。」という方は市販ルーターで大丈夫です。

    管理人 Dすけ

    BBユニットじゃなくて市販ルーターでも十分ネットができます。

    ソフトバンクスマホやワイモバイルスマホの利用中の方はBBユニットを借りないと割引が適用されないので、使うにしろ使わないにしろレンタルしておきましょう。

    スマホとのセット割引がないのにBBユニットを借りると毎月1,000円以上も損するので、その場合は市販ルーターを買ったほうが絶対にいいです。

    こちらの記事で詳しく解説しています。

    光BBユニットがいらないの場合や市販ルーターもダブルで使う場合は?

    前述したとおり光BBユニットがいらない場合はほとんどなく、スマホのセット割引がきかない人くらいでしょう。

    光BBユニットとは別に市販のルーターをつける場面は中継機として使うときくらいです。

    BBユニットが高機能とはいえ、距離が離れている場合は繋がりにくくなるので。

    ソフトバンク光のおすすめ窓口

    ソフトバンク光のBBユニットがインターネットをするのに十分な性能があることがわかりましたね。

    気をつけなければいけないのは、申込先です。

    ソフトバンク光の申込先はたくさんありますが、ヘタなところで申し込むとキャッシュバックを受け取れなかったり、手続きが複雑です。

    そこで一番おすすめの申込先はエヌズカンパニーです。

    下記の記事で詳しく比較しています。

    お得な代理店を表にしました。

    ここ以外にも代理店は無数にありますが、キャッシュバック額が低かったり、手続きが複雑なので絶対にやめたほうがいいでしょう。

    また、異常にキャッシュバック額が高いのは手続きが複雑すぎてもらえない可能性が高いので気をつけましょう。

    スクロールできます
    申し込み窓口受け取り方法申請方法受け取り期間オプションの有無難しい条件キャッシュバック額
    NEXT現金振り込み申込フォーム、
    電話で申請
    2ヶ月後なしなし40,000円
    GMOとくとくBB現金振り込みメールで申請2ヶ月後なしなし36,000円、
    wifiルーター
    アウンカンパニー現金振り込み電話で申請2ヶ月後なしなし38,000円
    エヌズカンパニ現金振り込み電話で申請2ヶ月後なしなし40,000円
    スマホは横スクロールできます

    見ての通りエヌズカンパニーが申込先としてはベストです。

    キャッシュバック額が大きく、無駄なオプションを付ける必要もなし、受け取りまでも早く、キャッシュバック申請は電話のみ。

    ~キャッシュバック申請~

    キャンペーンサイトのフォームからソフトバンク光を申し込むと、指定した日時に折り返し電話がかかってきます。
    そこで、申し込み内容の確認と共に、キャッシュバックの特典申請も一緒に完了する仕組みです。

    ソフトバンク光のルーターに関するQ&A

    ソフトバンク光のルーター(光BBユニット)は無料で交換できる?

    無料で交換できます。

    交換の際はサポートセンター(0800-111-2009)へ電話をして交換依頼しましょう。

    →BBユニットの交換時期はいつ?交換は無料?

    光BBユニットの性能は?市販のルーターとなにが違うの?

    光BBユニットは普通にインターネットをするには十分な機器で、最新規格11axに対応し、最大通信速度は2.4Gbpsです。

    これは市販ルーターの1万円程度のルーターとほぼ同じスペックです。違う点は市販ルーターでは独自の機能がある機種があります。

    →ソフトバンク光の光BBユニットは市販ルーターに劣る?他社光回線のルーター性能と比較

    ソフトバンク光開通後に光BBユニットの申し込みはできますか?そもそも、レンタルすべきですか?

    できます。ソフトバンクスマホ、ワイモバイルスマホであれば借りない理由はありません。

    また、ホワイト光電話を利用する方や速度を重視されるかたはレンタルしたほうがいいでしょう。

    →ソフトバンク光で光BBユニットを使わなければいけない人と市販ルーターの方がいい人

    ソフトバンク光BBユニットの性能、実際の使用感は?のまとめ

    最後に「ソフトバンク光BBユニットの性能、実際の使用感は?」についてのまとめです。

    • ソフトバンク光のBBユニットは使ったほうが早い
    • BBユニットを使っても遅い場合は、回線の混雑やご自身のネット環境が悪い
    • BBユニットを使うとなぜか速度がでない、繋がりづらいことが稀にある。対処をしてもダメなら市販ルーターを繋げてみる

    ソフトバンク光BBユニットは普通にインターネットするには十分な性能です。

    昔の規格の場合は交換が必須ですが、最新規格ならルーター起因で遅くなることは考えにくいです。

    これからソフトバンク光を利用予定でスマホがソフトバンクやワイモバイルの方は、割引もきくので実質無料でレンタルできるので、ぜひレンタルしてみてください。というか借りないと損です。

    最後まで読んでいただきありがとうございました。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    目次